ワンハウス

自分が大好きなワンちゃんについて色々話していきまーす

【獣医師監修!】嫌がる犬の歯磨きをするコツと便利な歯磨きグッズ紹介!!

f:id:IWANKOFU:20220326113108p:plain

犬の歯磨きをするにあたって、口の周りや口の中を何も抵抗なく触らせてくれる犬のいれば、そうでない犬もいます。犬の性格は様々なので、犬の性格や好みに合わせて歯磨きをしていく必要があるのです。

 

そこで、今回は「飼っているワンちゃんの歯を磨きたいのに、嫌がって磨かせてくれない」という悩みを抱えている方のために、犬の歯磨きを上手にするコツ、便利グッズを紹介していこうと思います。

 

犬の歯磨きの重要性なども合わせて紹介していくので、ずっと健康なワンちゃんの歯を守るために、より良い歯磨きの方法を考えてみましょう。

 

目次

  • 犬の歯磨きはなぜ必要なのか
  • 犬の歯磨きするときの手順
  • 犬の歯磨きのコツ
  • 犬の歯磨きに便利な歯磨きグッズ
  • まとめ

 

 

犬の歯磨きはなぜ必要なのか

f:id:IWANKOFU:20220326114445j:plain

犬も人間と一緒で、歯磨きをしないと歯と歯の歯肉の間に歯垢がたまってしまいます。歯垢は口の中の細菌のえさになってしまうため、放っておくと細菌が繁殖して歯肉炎になってしまいます。それに加え、子の歯肉炎はより一層放っておくと、歯周病にまで発展してしまうのです。

 

 

犬の歯周病のこわさ

歯周病の症状は、口臭や口腔内の出血、食欲の低下などがあります。歯肉が炎症を起こしてしまうことにより、歯を支えられずに、最終的な症状としては、歯が抜けてしまうこともあるのです。

 

犬は上顎と鼻の距離が近いため、歯周病によって、鼻腔に穴が空いてしまい、そうなると口の中だけでは症状は治まらずに鼻水やくしゃみ、膿などの症状を引き起こしその後目や内臓にも悪影響をもたらしてしまうことがあります。

 

犬の歯磨きの適切な頻度

犬の歯にたまった歯垢3~5日で歯石になってしまいます。そのため最低でも3日に一回は歯磨きができるようにしましょう。

 

特にウェットタイプのえさを食べている犬には、歯や歯肉の間に汚れが残りやすいです。そのためウェットタイプのえさを食べている犬の場合は、1日1回歯磨きをしていくことを意識しましょう。

 

 

犬の歯磨きをするときの手順

f:id:IWANKOFU:20220326120819j:plain

犬は口を触らせてくれない場合は、まず初めに口を触ることになれさせて、そのあとにガーゼで歯磨きをしたり、歯ブラシで歯磨きをするというようにステップアップさせていってください。そのうえで、それぞれの段階でもコツや注意すべきポイントを確認していきましょう。

 

初めに犬の口を直接指で触る

犬の「マズル」という部分な人間でいうところの唇にあたり、とても敏感な部分であるため、多くの犬はマズルだけでなくその周辺を触らせることが嫌な犬が多いです。そのため口だけを触るのではなくまずは顔や口の周辺から触っていくようにしましょう。

 

徐々に口を触らせてくれるようになってきたら、マズルをめくって触りやすい前歯から触っていくと良いでしょう。触る時間はさいっ用は短くてもかまいません。徐々に長い時間触らせてもらえるように練習していきましょう。前歯を触られ野に慣れてきたら、次に犬歯、最後に奥歯とだんだんと奥に進んでいきます。

 

 

ガーゼを使い、歯磨きをする

次に直接歯を触らせてもらえるようになったら、次はガーゼを使って歯磨きをしていきましょう。ガーゼを使った歯磨きは、直接飼い主がワンちゃんの口の中に入れるため、口を触らせてくれるワンちゃんであれば受け入れてくれる子が多いです。

 

ガーゼを使った歯磨きでも、直接触るときと同じように、前歯から少しずつ触って最後に奥歯を掃除しましょう。触る時間も最初は短くて結構です。慣れてくると徐々に長時間触らせてくれるようになります。

 

また、ガーゼを使った歯磨きは、きちんと歯を擦るために、ガーゼをきつく指に巻き付けましょう。ガーゼの巻き方が甘いときちんと歯を擦れませんし、犬がひっぱって遊んでしまうこともあります。

 

歯ブラシを使って歯磨きをする

ガーゼを使ったん歯磨きに慣れたら、次は最終段階の歯ブラシを使って歯磨きをしていきます。歯磨きをする前にまずは、歯ブラシ自体に慣れさせます。歯ブラシを見せたり、においをかがせたりして慣らしていくと良いでしょう。

 

歯ブラシを使用する際は、犬用の歯磨きペーストを使い、ブラシは水で濡らし、滑りを良くします。また犬用の歯磨きペーストは犬の好きなにおいのものを選ぶことが重要です。

 

歯ブラシに慣れてきたら、指やガーゼで触った時と同じように、前歯から徐々に奥歯まで磨いていき、歯の表面を磨かせてくれたら同じように葉の裏側も磨いていきます。特に、上下の顎の奥に生えている大きな臼歯は歯垢が溜まりやすいので、きちんと丁寧に磨くようにしましょう。

 

犬の歯磨きのコツ

f:id:IWANKOFU:20220326124441j:plain

犬が歯磨きを嫌がっている場合には、まず初めに「歯磨きは楽しいものだ」ということを伝えることが重要です。そのうえで犬の歯磨きのコツについて紹介していきます。

 

歯磨きの練習は早めに

イヌは1歳以上になると歯磨きに慣れさせるのが難しくなってしまいます。そのためにできるだけ小さい年齢のうちから歯磨きの練習をするようにしましょう。

 

犬が好きなものと一緒に歯を磨く

歯磨きの練習中はご褒美のおやつを活用して、「口を触らせたらおやつがもらえる」ということを犬に覚えさせることが歯磨きをするうえで非常に大事になってきます。

 

長時間の歯磨きはNG

犬が口を触らせてくれたことをチャンスだと思い、無理やり歯磨きをするのは絶対にやめてください。そもそもは実が嫌いなのに、無理やり長時間歯磨きをしてしまってはワンちゃんにとってもっと歯磨きが嫌いになってしまいます。焦らず短い時間であっても犬が受け入れられる時間の中で行い、頻度を多くしてだんだん受け入れられる時間を延ばしていくと良いでしょう。

 

犬の歯磨きに便利な歯磨きグッズ

 

f:id:IWANKOFU:20220326223513j:plain

「どうしても口を触らせてもらえなくて、歯磨きができない」という人に向けて、犬の歯磨きを手伝ってくれる便利な歯磨きグッズを使ってみるのもひとつの手です。そこで、犬の歯磨きに使える便利なアイテムを紹介していきます。

 

歯磨きができる犬のおもちゃ

 

歯磨きができる犬のおもちゃには、様々形状や大きさ、素材のものがあります。犬が自分で噛んで遊ぶタイプのものもあれば、飼い主ともキャッチボールができるもの、音が鳴るものなどたくさんの商品があります。

 

歯磨き用のおもちゃの代表的な素材としては、天然素材や木をはじめ、ナイロンやラバーなどのものがあるので犬の興味に応じて遊び道具を変えていくと良いでしょう。

 

あまり硬すぎると、犬の歯が欠けてしまうことがあり、反対に犬が歯磨き用のおもちゃをかみ砕いて、その破片の飲み込んでしまうことがあるので、自分が勝っている犬種の噛む力、体格に合わせておもちゃを選択し、購入するといいでしょう。

 


 

 

犬用の歯磨きガム

犬用の歯磨きガムは、「ガム」いっても人間が食べるものと同じように口の中に入れて咀嚼するようなものではありません。

 

犬用の歯磨きガムを選ぶ際には、犬の口の幅よりも少し長めの商品を選択すると良いでしょう。あまり小さいと、噛まずに飲み込んでしまったり、大きすぎるとうまく噛めずに口の中を傷つけてしまうことがあります。どうしても犬がガムを一瞬で食べてしまう場合は、飼い主さんがガムを手に持ちながら、できるだけ犬が長く奥歯で噛めるようにしてあげましょう。

 

また犬に、人間用のガムを与えることだけは絶対にあってはいけません。特にキシリトールは、犬が中毒を引き起こしてしまう原因の一つです。そのため犬にガムを与える際は、必ず犬用のガムだけを与えるようにしましょう。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ペットキッス 食後の歯みがきガム 小型犬用(135g)【ペットキッス】
価格:591円(税込、送料別) (2022/3/27時点)

楽天で購入

 

 

スポンジブラシ

歯ブラシは硬いため、口の中に入れたがらない犬もいます。しかし、その犬にはスポンジブラシを使うと、通常の歯ブラシと比較したら格段に柔らかいため犬も受け入れやすいグッズの一つです。

「ガーゼでは歯磨きをさせてくれるのに歯ブラシだと犬が嫌がってしまう」という場合に、犬用のスポンジブラシを使用し手見ると良いでしょう。

 </p


 

 

まとめ

f:id:IWANKOFU:20220327011800j:plain

自分でいろいろ試してみても、どうしても犬が嫌がってしまう場合もやっぱりあるでしょう。そんな時にはかかりつけ医の動物病院に犬の歯磨きについて相談してみましょう。動物病院によっては「はみがき外来」があるところもあり、市販で売られていない商品が置いていることもあります。

 

犬の歯磨きは、歯磨きをする手だけでなく、犬の顔の支え方などもとても重要なポイントのひとつです。獣医さんと自分の磨き方の違いを比較して、アドバイスをいただきながら上手に歯磨きができるように練習していきましょう。

 

また、動物病院だけでなく、トリミングサロンでも犬の歯磨きをしてもらうことができるので、本当に自分ですることが厳しい場合は動物病院やトリミングサロンにお願いしてみましょう。